Extension lecture
オープン講座
ホーム | オープン講座
管理者対象のオープン講座
「VUCA(ブーカ)の時代」と呼ばれる不確実で複雑、不透明で曖昧な社会・経済情勢下でも変わらず管理職は、顧客と経営に貢献し、高い成果を出し続けられるように自部署を導くことが求められます。マネジメントの難易度は増す中、あらためてその役割や必要なスキルを理解し、組織力の最大化をはかることを実践的に学びます。同様に部下との関わり方も大きく変わってきましたのでコミュニケーションと育成をテーマに盛り込みました。一見難しそうな内容であっても、ディスカッション等を中心に楽しく、わかりやすく、気づきを得ながら学ぶことができます。
対象者
管理者・管理者候補
現在、部下を持ち(または近い将来部下を持ち)、組織を導く立場に従事する方
日時
4回コース
※昼食(50分間)・小休憩時間含
2026年5月14日(木)10:00~16:50
2026年6月11日(木)10:00~16:50
2026年7月16日(木)10:00~16:50
2026年8月19日(水)10:00~16:50
会場
金沢商工会議所(予定) / 石川県金沢市尾山町9-13
定員
20名 ※最少開催受講者数 10名
受講費
お一人様 ¥120,000(税別)
※昼食費、資料費を含みます
お申込み締切
2026年4月10日(金) ※定員に達し次第、締め切らせていただきます

講師プロフィール
澤田 顕 [ さわだ あきら ]
(株)人材情報センター トレーナー
大学卒業後、(株)リクルート入社。人事部門、人材採用・教育等の営業など現場の第一線で活躍。その後、マネジメントに携わり、組織の立て直しにも従事する。その間特殊法人へ在籍出向し、1年間豪州にて海外勤務。退職後、ベンチャー企業に転職。アルバイト求人サイトを立ち上げ、1年半で掲載件数日本一に仕上げる。その後、独立し、イノベーション・変革・組織風土改革・新規事業創造・マネジメントの各分野で幅広く支援を行っている。特に、思考を整理し、理解を促すファシリテーションはテンポも含め高い評価を得ている。
中堅社員対象のオープン講座
中堅(現場)リーダーとは、管理職ほどの権限や責任は保有しないものの、現場の第一線での中核的人材層としての活躍が期待される立場です。「自身の業務推進活動」が最大使命ではありますが、それに加えて管理職の参謀的存在としてマネジメント的役割も徐々に期待され始める階層でもあります。本講座では、中堅リーダー(将来の管理職候補生)として、更に飛躍するための考え方や知識・スキルを幅広く習得して頂きます。
対象者
中堅リーダークラスの皆様
日時
4回コース
※昼食(50分間)・小休憩時間含
2026年4月23日(木)10:00~16:50
2026年6月10日(水)10:00~16:50
2026年7月 7日(火)10:00~16:50
2026年7月28日(火)10:00~16:50
会場
金沢商工会議所(予定) / 石川県金沢市尾山町9-13
定員
20名 ※最少開催受講者数 10名
受講費
お一人様 ¥80,000(税別)
※昼食費、資料費を含みます
お申込み締切
2026年4月10日(金) ※定員に達し次第、締め切らせていただきます

講師プロフィール
大軽 俊史 [ おおかる としちか ]
(株)人材情報センター トレーナー
大学卒業後、コンサルティング会社の営業・企画・トレーナー等を経て独立。現在に至る。
経営者の多岐にわたる悩みや個別課題へのアドバイザー的支援を行い、中堅・中小企業に対する実績が多い。
ビジョン作りから事業・マーケティング・営業・人事・組織戦略の設計・導入並びに人材育成まで幅広い分野での支援を行う。
若手社員対象のオープン講座
入社から2〜5年目の若手社員は組織内での役割と期待が変化する時期です。与えられた指示を正しく理解し、忠実に実行する「実行者」としての役割から、より良くしていくにはどうすべきか考え、主体的に動く「中核メンバー」への変化が期待されます。コミュニケーション面では「正確さ」から「分かりやすさ・説得力」へと、態度・行動面では受け身ではなく、周囲への働きかけ等主体性の発揮が求められていきます。
本講座では、チーム全体の成果を上げるために何ができるのか、といった視座を獲得し、変化する役割と期待に応えられる若手社員へと成長していただくことを目的としています。
対象者
入社2〜5年目の若手一般社員
日時
4回コース
※昼食(50分間)・小休憩時間含
2026年5月12日(火)10:00~16:50
2026年6月 9日(火)10:00~16:50
2026年7月14日(火)10:00~16:50
2026年8月25日(火)10:00~16:50
会場
金沢商工会議所(予定) / 石川県金沢市尾山町9-13
定員
20名 ※最少開催受講者数 10名
受講費
お一人様 ¥80,000(税別)
※昼食費、資料費を含みます
お申込み締切
2026年4月10日(金) ※定員に達し次第、締め切らせていただきます

講師プロフィール
増山 勝之 [ ますやま かつゆき ]
(株)人材情報センター トレーナー
大学卒業後、産業機械設備の営業職を経て(株)リクルートへ転職。自動車メーカーにおける採⽤広報ブランディングの企画立案、販社営業700名採⽤プロジェクトの企画⽴案等を⾏う。リクルートトップ代理店への転職後、教育研修・人事コンサルティング事業の⽴ち上げに参画。事業企画および企画営業、講師業務および研修講師の発掘、⼈事評価制度の導⼊⽀援等を⾏う。独立後は研修講師、⼈材・組織開発関連業務を⾏う。
新入社員対象のオープン講座
学生から社会人へと意識と行動を変革し、コミュニケーションのあり方や組織人として必要な基本スキルを徹底して身につけます。さらに2回のフォローにより仲間同士の経験交流を深めながら次年度以降に向けたキャリアプランを作ります。
対象者
新入社員(2026年度入社予定)
日時
[ 金沢会場 ]
3回コース
※昼食(50分間)・小休憩時間含
2026年4月8日(水)・9日(木)両日とも10:00~16:50 ※2日間の通いとなります
2026年7月9日(木)10:00~16:50
2027年3月上旬 10:00~16:50
[ 富山会場 ]
3回コース
※昼食(50分間)・小休憩時間含
2026年4月6日(月)・7日(火)両日とも10:00~16:50 ※2日間の通いとなります
2026年7月8日(水)10:00~16:50
2027年3月上旬 10:00~16:50
会場
[ 金沢会場 ] 石川県青少年総合研修センター(予定) / 金沢市常盤町212-1
[ 富山会場 ] 富山県民会館(予定) / 富山市新総曲輪4番18号
定員
金沢会場30名 ※最少開催受講者数 15名
富山会場20名 ※最少開催受講者数 10名
受講費
お一人様 ¥80,000(税別)
※昼食費、資料費を含みます
お申込み締切
2026年3月6日(金)※定員に達し次第、締め切らせていただきます
